喜多ゆかりの現在は?夫はどんな人?ABC退社理由が検索される訳やユニークな父も調査!

喜多ゆかりの現在は?夫はどんな人?ABC退社理由が検索される訳やユニークな父も調査! アナウンサー

かつて『おはよう朝日です』の顔として、多くの視聴者に親しまれていた喜多ゆかりさん。

最近はテレビで見かけなくなり、「現在は何をしているの?」と気になっている方も多いのではないでしょうか!

さらに、夫との結婚生活や家族のこと、そしてネットで“退社理由”が検索され続ける真相とは?

また、驚きの経歴を持つユニークな父親の存在も注目されています!

本記事では、そんな喜多ゆかりさんの現在の活動から家族エピソード、知られざる素顔までを詳しく調査しました。

スポンサーリンク

喜多ゆかりは現在何してるの?メディアには出てる?

 

この投稿をInstagramで見る

 

喜多ゆかり(@yukarikita_ikaten)がシェアした投稿

喜多ゆかりは現在何してるの?最近テレビで見ないが・・

喜多ゆかりさんは、最近テレビではあまり見かけないため、「喜多ゆかりさんは今、何をしているの?」と気になっている人も多いのではないでしょうか。

現在の喜多ゆかりさんは、アナウンサーという職を離れ、朝日放送テレビの東京オフィスにあるPR部で広報の仕事をしています。

実は喜多ゆかりさん、2019年に家族とともに首都圏に引っ越しており、それにあわせて仕事のスタイルも大きく変わりました。

2021年12月1日には正式に東京のPR部に異動し、新たなキャリアをスタートさせています。

とはいえ、アナウンサー時代のスキルや明るい性格は今の仕事にも大いに役立っているようです。

たとえば、全国ネットで放送されているテレビアニメ『ひろがるスカイ!プリキュア』では、PR担当としてその裏側を支えていました。

番組の宣伝活動やプロモーション戦略などに関わりながら、長年メディアの現場にいた経験を活かして活躍しています。

また、社内広報誌「ABCマガジン」ではインタビュアーとしても活動しており、俳優やタレント、アナウンサーなどの取材を多数担当しています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

喜多ゆかり(@yukarikita_ikaten)がシェアした投稿

喜多ゆかりさんは自らを「日本一陽気なPRオフィスレディ」と呼ぶほど、明るく前向きな姿勢を貫いており、そのキャラクターは社内外からも信頼されているようです。

喜多ゆかりのインスタ

喜多ゆかりのインスタ 【出典:喜多ゆかりインスタ

さらに、プライベートでは「週末はベーグルを焼くベーグルレディ」として趣味にも打ち込んでおり、日常生活も充実している様子がうかがえます。

 

この投稿をInstagramで見る

 

喜多ゆかり(@yukarikita_ikaten)がシェアした投稿


子育てと仕事を両立させながら、新しい形で自分らしい人生を歩んでいる喜多ゆかりさん。

かつての視聴者にとっては少し寂しいかもしれませんが、テレビの外でもしっかりと存在感を放ち続けています。

喜多ゆかりは現在メディアに出てる?どこで観られるの?

アナウンサーを卒業してから表舞台から姿を消したように見える喜多ゆかりさんですが、実は今でも時折メディアに登場しています。

特に注目を集めたのが、2023年12月に放送された『おはよう朝日です』の卒業スペシャルでのサプライズ出演です。

この日、長年共演してきた赤崎夏実さんの卒業にあわせて、喜多ゆかりさんが「おき太くん」の着ぐるみを着て登場。

「ただいま、出産です!」などと得意のボケで会場を沸かせ、大きな反響を呼びました。

 

この投稿をInstagramで見る

 

喜多ゆかり(@yukarikita_ikaten)がシェアした投稿

この出演には多くの視聴者が驚き、SNSでも「喜多ゆかりさんが出てきて感動した」「相変わらず面白すぎる」といった声が相次ぎました。まさに、アナウンサー時代の喜多ゆかりさんの“らしさ”があふれた瞬間でした。

また、ABCラジオの『ますだおかだ増田のラジオハンター!』には、2023年から月に1回のペースで出演しており、番組や会社のPRを担当しています。

出演といってもラジオでは基本的に電話での出演が多いですが、持ち前のトーク力と笑いのセンスは健在で、ファンの間では「また声が聞けて嬉しい」と好評です。

このように、完全にメディアの世界から離れたわけではなく、必要に応じて柔軟に番組に登場し、情報を発信しています。

表舞台の最前線ではないものの、そのユーモアと明るさは今も健在で、多くの人に元気を届けている存在なのです。

かつてのように毎朝テレビで見られるわけではありませんが、今の喜多ゆかりさんは、裏方としても表舞台の一部としても、さまざまな角度からメディアに関わり続けています。

スポンサーリンク

喜多ゆかりの夫はどんな人?なれそめは?

 

この投稿をInstagramで見る

 

喜多ゆかり(@yukarikita_ikaten)がシェアした投稿

喜多ゆかりの夫はどんな人?

喜多ゆかりさんの夫は、朝日放送テレビに勤務する社内の4歳年下の男性です。

二人は同じ会社の同僚という関係から恋愛へと発展し、2011年3月に結婚。

交際期間はおよそ2年間で、真剣な交際を経てゴールインしています。

結婚発表がされたのは2011年2月4日、当時喜多ゆかりさんが出演していた『おはよう朝日です』の生放送中のことでした。

夫については一般人でありながらも、いくつかの人物像が明らかになっています。

まず、人柄としては「ひょうきんで明るくて、がんばり屋さん」と喜多ゆかりさん自身が語っており、仕事に対しても誠実で努力家であることがうかがえます。

さらに、尊敬できるポイントが多く、喜多ゆかりさんは「彼から学ぶことが多く、刺激し合って高め合える関係」と話しています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

喜多ゆかり(@yukarikita_ikaten)がシェアした投稿

この言葉からも、ただ仲が良いだけではなく、互いに切磋琢磨できるような深い信頼関係で結ばれていることが伝わってきます。

夫の名前や顔写真などは一切公表されておらず、プライバシーを尊重していることがわかります。

しかし、喜多ゆかりさんが過去に語ったエピソードからは、ふたりがいかに心の通った関係であるかが感じられます。

お笑いが大好きな喜多ゆかりさんにとって、「ユーモアのセンスが合うかどうか」はとても大事なポイントで、夫もその点でまさに理想的なパートナーだったようです。

実際、結婚の決め手についても「この人だったらお互いに成長し続けていけると思った」と語っており、家庭生活でも常に前向きなエネルギーが溢れている様子が目に浮かびます。

夫が4歳年下であることもあり、年齢差を感じさせないほど波長の合う関係だといえるでしょう。

結婚後には、夫婦で子育てを協力しながら行い、2016年には第一子の女の子を、2019年には第二子の男の子を出産しています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

喜多ゆかり(@yukarikita_ikaten)がシェアした投稿

詳細は明かされていないものの、家庭の中でも笑顔が絶えない、あたたかい雰囲気が感じられる家族構成となっています。

喜多ゆかりと夫のなれそめは?

喜多ゆかりさんと夫のなれそめは、同じ番組を担当したことがきっかけでした。

共通のプロジェクトを通して一緒に仕事をする中で意気投合し、やがて一緒に飲みに行くような関係へと発展。

その流れで自然に交際が始まったとされています。

職場恋愛というと周囲の目を気にしがちですが、喜多ゆかりさんは堂々と自らの結婚を番組で報告しており、視聴者や共演者からも温かく祝福されました。

ふたりのエピソードの中でも特に印象的なのが、デートで神戸の港へ行った際の出来事です。

そこに設置されていたオブジェを前にして、なんと約10分間もふたりでボケ合戦を繰り広げたというのです。

これはまさに、ユーモアのセンスが一致しているふたりならではのエピソードであり、喜多ゆかりさんらしい「笑いにあふれた恋愛」を象徴するような瞬間だったといえるでしょう。

喜多ゆかりさんは、もともとTBSラジオの『深夜の馬鹿力』を録音して通学中に聴くほどのラジオ好きで、お笑いにも強い関心を持っていました。

学生時代にはM-1グランプリに「いか天ピーナッツ」というコンビ名で出場するなど、お笑いに対して本気で向き合っていた経歴の持ち主です。

そんな喜多ゆかりさんにとって、ユーモアを共有できる相手というのは何よりも重要な存在だったはずです。

つまり、夫とのなれそめは「職場の出会い」から始まり、「お笑いのセンスで結ばれた」と言っても過言ではありません。

スポンサーリンク

喜多ゆかりのABC退社理由が検索される訳は?

ネット上では「喜多ゆかり 退社したの?」「朝日放送を辞めた理由は?」という声が増えています。

しかし、実際には喜多ゆかりさんは朝日放送テレビを退社していません

 

この投稿をInstagramで見る

 

山岸久朗(@yamaben)がシェアした投稿

上述のように現在も同局の東京オフィスに所属する社員として在籍しており、部署はアナウンス部からPR部(広報)に異動しています。

つまり、「退社した」と思われてしまっているのは誤解であり、表舞台からいったん姿を消したことで、視聴者の間にそのような印象が広がってしまったのが真相です。

ではなぜ「喜多ゆかり 退社理由」というキーワードがこれほどまでに検索されているのでしょうか。それにはいくつかの理由があります。

ひとつは、アナウンサーとしてのテレビ出演が激減したことです。

特に2016年に第1子を妊娠・出産し、『おはよう朝日です』を卒業してからは、産休と育児に専念する時期が続きました。

その後、復帰した2018年にはラジオ番組や一部テレビ番組に出演していたものの、以前のような「毎日朝に会える存在」ではなくなったため、「もしかして辞めたのでは?」という憶測が生まれたと考えられます。

もうひとつは、本人の役職変更が表立って報じられていないことです。

喜多ゆかりさんは2021年12月1日付で、正式に東京オフィスのPR部へ異動し、現在は広報の仕事に従事しています。

ただ、アナウンサーの“卒業”というような明確な発表があったわけではないため、ファンの中には事情を知らない人も多く、自然と「退社」という言葉が先行してしまったのです。

また、ネット上では「結婚や出産を機に家庭に入ったのでは?」という推測や、「局アナとしてやっていけなくなったのでは?」といった根拠のない噂まで飛び交っています。

しかし実際は、育児との両立や夫の東京転勤に合わせた生活スタイルの変化があり、それに応じた社内異動だったというのが正確な流れです。

つまり、キャリアチェンジではあっても、会社を辞めたわけではないのです。

近年では、テレビ業界においてもアナウンサーが報道やバラエティだけでなく、制作や広報、マネジメントなどの部署に異動して新たな才能を発揮するケースが増えています。

喜多ゆかりさんの異動もまさにその一例であり、「表舞台から裏方へ」というキャリアの変化が混乱を招いてしまったといえるでしょう。

このように、「喜多ゆかり 退社理由」というキーワードが検索される背景には、単なるテレビ出演の減少や役職変更だけでなく、ファンの間にある“もっと見たいのに最近見ない”という気持ちが影響しているのかもしれません。

退社はしていなくても、視聴者にとっては「姿が見えなくなった=辞めた」と思ってしまうのも無理はないのです。

スポンサーリンク

喜多ゆかりの父はどんな人?父親として表彰された?

 

この投稿をInstagramで見る

 

喜多ゆかり(@yukarikita_ikaten)がシェアした投稿

喜多ゆかりの父はどんな人?生粋の働き者?

喜多ゆかりさんは、視聴者から長年愛され続けてきましたが、実はその人柄のルーツには「父親の存在」が大きく影響しているようです。

では、喜多ゆかりさんの父親とはどんな人物なのでしょうか?

喜多ゆかりさんの父の名前は喜多勲さん

1944年9月7日生まれで、奈良県東吉野村の出身です。

中学校を卒業後、まだ15歳という若さで東京の材木店に丁稚奉公に出され、そこから材木業一筋に生きてきたという、まさに昭和の職人魂を持つ“生粋の働き者”です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

かず(@kzkmyiykys)がシェアした投稿

昭和48年には埼玉県で独立し、自らの力で材木店を構えて家族を支えてきました。

今なお、150キロ近くある材木を日々かついで働いているというエピソードからも、その体力と情熱は並外れたものがあります。

喜多ゆかりの父は賞も獲っていた!

喜多勲さんは2015年、「ベスト・プラウド・ファーザー賞 in 関西」という賞を受賞しています。

これは「家族にとって誇らしい父親像」を称えるもので、非常に由緒ある賞です。

喜多ゆかりの父

喜多ゆかりの父 【出典:JLCA

授賞式には娘の喜多ゆかりさんも参加し、父への深い尊敬と愛情を語っています。

喜多ゆかりさんによると、父の喜多勲さんは「昔ながらの職人気質」でありながらも、家族思いで、何より明るい性格の持ち主。

これまで一度も夫婦喧嘩をしたことがないほど仲睦まじい夫婦関係を築き、40年以上も連れ添ってきたといいます。

その姿は、喜多ゆかりさんが理想とする「肝っ玉母ちゃん」像や、夫との関係性にも色濃く影響しているのかもしれません。

また、受賞の際には「本当に信じられない。ただただ驚きです」とコメントを寄せ、職人として表彰されることなど想像もしていなかった様子が伝わりました。

しかし、娘である喜多ゆかりさんは、「父があれほど喜んで休みをとったのは初めてだった」と語っており、どれだけ日頃から仕事に真剣に向き合ってきたのかがよくわかるエピソードです。

そして、喜多勲さんが父親として常に意識してきたことは、「いつの日も明るく、家族みんなで仲良く暮らすこと」と「思いやりを絶対に忘れないこと」

さらに、「今まで通りの生き方を貫く父親でありたい」と語っており、その生き方は娘である喜多ゆかりさんの芯の強さや優しさ、そして自然体で周囲を明るくする雰囲気にもつながっているのではないでしょうか。

スポンサーリンク

喜多ゆかりの学歴や経歴などプロフィールは?

喜多ゆかりは子役として活躍していた!

喜多ゆかりさんは1981年4月28日生まれの44歳(2025年現在)で埼玉県越谷市の出身です。

子どものころからすでにメディアの世界に触れており、10歳のときにはテレビ東京の時代劇『大江戸捜査網』に子役として出演し、さらにNHK教育の番組『あしたへジャンプ』にも登場するなど、早い段階で“人前に立つこと”を経験しています。

子役時代の喜多ゆかり

子役時代の喜多ゆかり

将来の夢はアナウンサーだったという喜多ゆかりさんは、その目標を見据えて、地道に努力を重ねていきました。

喜多ゆかりの大学は日本大学芸術学部!大学時にはM-1出場も!

高校は日本大学豊山女子高等学校に進学。

さらにそのまま日本大学芸術学部放送学科に進み、本格的に放送やメディアの世界について学びました。

大学時代は、上述のようにTBSラジオの『深夜の馬鹿力』(伊集院光さんの番組)を録音して、通学中に繰り返し聞くほどラジオに夢中だったといいます。

お笑いが大好きで、笑いに対する探究心もかなり深かったようです。

実際、喜多ゆかりさんは大学在学中に漫才コンテスト『M-1グランプリ』に出場したというユニークな経歴も持っています。

出場したのは2年連続で、コンビ名は「いか天ピーナッツ」。

「いか天ピーナッツ」 としてM-1に出場した喜多ゆかり

「いか天ピーナッツ」 としてM-1に出場した喜多ゆかり【出典:朝日放送HP

当時の相方は、のちに放送作家となった戒能真理さんで、最高成績は3回戦進出ということで、アマチュアとは思えないほどの健闘ぶりでした。

また、大学の卒業論文では「漫才や落語など演芸の変遷」について研究。

なんと桂三枝さん(現・六代 桂文枝さん)にインタビューをして論文をまとめたというから、本気度の高さが伝わってきます。

アナウンサー志望でありながらも、お笑いや演芸の文化に強く興味を持っていたことが、のちの個性的なトークスタイルにも影響を与えたのかもしれません。

喜多ゆかりは『おはよう朝日です』のアシスタントを11年半担当

大学卒業後の2004年に朝日放送(ABC)にアナウンサーとして入社

入社2年目からは朝の情報番組『おはよう朝日です』のアシスタントを担当し、11年半という長きにわたり出演を続けました。

この間には『たけしの健康エンターテインメント!みんなの家庭の医学』にも出演し、全国区での知名度も一気に上昇。

さらに、地上デジタル放送推進大使「TEAM2011」の一員としても活動し、局を代表するアナウンサーのひとりとして数々のプロジェクトに関わりました。

2010年には、テレビ版の「美人時計」として話題になった『bijin-tokei×ABC』に登場し、女子アナとしては朝日放送で初の出演。

さらに、2010年12月には全国放送のバラエティ番組『全国おもしろニュースグランプリ』で「女子アナ部門グランプリ」に選ばれるなど、その明るさと個性が広く認められていきました。

2016年には第1子の妊娠を機に『おはよう朝日です』を卒業。

その後、産休を経て2018年には職場復帰を果たし、ラジオ番組『ドッキリ!ハッキリ!三代澤康司です』や『喜多・西森のゆかいな金曜日!』などに出演して再び話題となりました。

2019年には第2子を出産。

その後、夫の異動にあわせて東京へ転居し、2021年からは朝日放送テレビの東京オフィスで広報担当として新たなキャリアを歩んでいます。


このように、喜多ゆかりさんは子役からスタートし、M-1グランプリにも挑戦し、長年にわたりアナウンサーとして活躍。

その後は子育てをしながらも、広報という新たなステージで輝きを放ち続けています。

スポンサーリンク

喜多ゆかりまとめ

元アナウンサーの喜多ゆかりさんは、現在も朝日放送テレビに在籍しており、東京オフィスのPR部で広報として活躍中です。

2019年に家族と共に首都圏へ移住し、2021年から裏方として新たなキャリアをスタート。

メディア出演も時折あり、2023年には『おはよう朝日です』にサプライズ登場して話題になりました。

夫は4歳年下のABC社員で、ユーモアのセンスが合う理想の相手とのこと。

職場恋愛から発展し、2児の子育てにも奮闘しています。

また、父・喜多勲さんは材木職人でありながら「ベスト・プラウド・ファーザー賞」を受賞した努力家。

喜多ゆかりさんは、子役やM-1出場など多彩な経験を経てアナウンサーとなり、今も変わらず周囲を笑顔にしています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました